2012-01-20 Fri
どうもこんばんは。オタクが嫌いなメラニンです。特に女オタがry
えー昨日スカイプしていたら、いろんな人が今年の目標をブログに書いてるという話題になりまして、自分も考えてみようかと。
今年の目標は
たくさんツイートする!
で!
TW的な目標は、そもそもほぼオルリー花火しかやってないので、がんばりようがありません。
王様とその部下たちの機嫌次第です。
今年はみなさん、ひだりのツイッターのとこに注目してくださいね!
で、話変わって追記では最近買ったマンガの話。
・いっこめ

なつかしのげんしけん。
一昨年くらいから続編が始まってましたね。
初代のげんしけんのほうは、主人公がバラバラというか、割と何人かの視点でストーリーが進んでたけど、今回はほぼ新キャラ視点にしぼったのかな?っていう感じです。
が、相変わらず面白い!
やっぱり僕には咲といえば春日部!
オタってこういうもんかって学んだあるいみバイブル、続きに期待です。
・にこめ

いっこめの流れをひきずって言えば、ハレガンの作者の作品ということで
世の中のいろいろなかたがたにお叱りを受けるとは思いますが、あの錬金術師の話はあんまし好みではなかったのでそれほど期待せず読んでみたんだけど・・・
いやー予想を裏切って面白い。こういうほのぼのした話好きだ。
じゃじゃ馬ぐるーみんうpを思い出しますね。
中身は北海道の農業高校に入学した普通の男の子の話。動物の世話したりなんだりって感じで畜産系の話が多いんだけど、処分の話とかも普通に出てきて、経済動物の実態みたいのも描かれてるのかな?
こちらも続きに期待です。
・さんこめ

これは古本屋でセットで売ってたので買ったやつ。
金田一は結構好きなんですが、これはうーん・・・・
設定がちょっと現実離れしてたりとか、トリックも割と適当だったりとかなんかで、まあそこそこ面白いんですけどね、くらい・・・
ただここで伝えておきたいのは、原作者のはなし。
ラッキーマンの作者がデスノートやらBAKUMANやらの原作をしてるのは有名な話ですが、このマンガの原作の天樹征丸さんは名前を変えていろんな作品の原作してるんですね!
サイコメトラーとかゲットバッカーズとかエリアの騎士とか神の雫とかもういろいろ・・・
ちなみにご本人はMMRのキバヤシ隊長のモデルになっているそうです。
スポンサーサイト