2011-10-26 Wed
アナグラムっていうのはなんか暗号とかそういう感じの響きがあって、簡単にいえば厨二っぽさがあふれてますよね。今日僕がしたいのはアナグラムのお話。
簡単かつ身近な例で言えば「ナヤトレイ」は「やなトイレ」になりますね・・・
うん・・・
さてさて、暗号というだけあって探偵漫画の二大巨頭である体は子供なやつとじっちゃんの名にかけるやつの両方とも人の名前がアナグラムで登場するわけですが、みなさんご存知ですか?
コナンは“土井塔 克樹→どいとうかつき→かいとうきつど→怪盗キッド”
金田一は“都津根 鞠男→とつねまりお→まりおねつと→マリオネット”
と、なるわけですが、うーんまあ、どっちもなあ・・・と思います。
まあまだコナンのほうがしっくりくる名前かなと、金田一のほうはあからさまに怪しすぎるよね、まあ登場人物でなく郵便の送り主的なところで出てきただけだからいいのかもだけども。
ちなみに金田一には“レッドラム→redrum→murder→マーダー”となるのも出てきてこっちはけっこうおしゃれかなって思います。
日本語じゃないほうがうまくいくのか?たしかダヴィンチコードもアナグラムの話あった気がするし。
推理物だとアナグラムの存在を気にかけると意外と面白いかもしれないすね、コナンにはまだ出てきそう。
で、せっかくなので僕もアナグラムを考えてみようと思ったけど、意外とめんどくさそうかつもとのお題が浮かばないのでやめました。残念。
それにしても奈取うさは秀逸。
スポンサーサイト